豊田堰

小貝川バス釣り

小貝川バス釣り ホームの豊田堰にて雷魚GET

豊田堰にて人も魚も活性化している中で雷魚釣果がありました。実績ルアーとしてメガバスのグリフォン。道仙田~豊田堰でのフィールドレポートをお送りしますので参考にしてみてください。
小貝川バス釣り

豊田堰の小貝川にて、春の活性が高いラージマウスバスが釣れた

小貝川の春バス釣りはめちゃくちゃ楽しいですね。初心者がどのように釣るのか?をバス釣り初心者が必死に考察し、実績ルアーも公開しながらレポートしています。
小貝川バス釣り

小貝川の春バス釣り 豊田堰にてようやく初のスモールマウスバスが釣れた

豊田堰での春バスフィールドレポートがようやくしっかりとお届けできます。冬バスとは違いバスが活発に動き出した瞬間で釣れた時の興奮は忘れられないですね。病みつきになります。
小貝川バス釣り

牛久沼排水機場と豊田堰へ春バス釣り ヒット連発

春が待ち遠しいタイミングでバスらしきヒットが連発しました。フィールド状況も変わっていきますが、今回は大きな収穫がありました。
小貝川バス釣り

冬の道仙田(旧小貝川)と小貝川 60cm級の雷魚の釣果

極寒釣行を続けて半年以上、人生初めての雷魚釣果がありました。どのように釣れたか?をフィールドレポートに残しましたのでご参考程度にお読みいただければ幸いです。
小貝川バス釣り

風が強い日 小貝川での冬バス釣り2日連続レポート

強風の中での小貝川バス釣りへ行ってきました。結果はノーフィッシュで、なかなかバスの居場所が分かりません。ひたすらレポートを残し続けて実行していくのみです。
小貝川バス釣り

冬バス釣りでの模索 小貝川、牛久沼排水機場へ

釣るのが難しいと言われる冬バス。どうしても釣りたいので、小貝川へほぼ毎週通ってます。寒さに耐えながら少しずつレポートを溜め込んで分析していきます。
小貝川バス釣り

朝から小貝川と豊田堰へ 晴れた日の冬バス釣りで大物ヒット

晴れた日の冬バス釣りフィールドレポートです。小貝川で流れが緩くて水が暖かい場所はどこか?というキーワードでひとまず魚は探し当てられました。