安くてコスパ最強!100均で揃えられる釣具【小物編】

100均ケース収納後100均
スポンサーリンク

bassdraです。
北千住の100均(セリア、個人商店等)で釣りで使えそうな小物がそろそろ欲しい!と思い、記事にまとめます。

ハンド砥石|ハンドシャープナー(刃物お手入れ)

ハンドシャープナー

出典元:BASS NAVI編集部

(使用後に慌てて撮影したので、既に汚れております。笑)

ルアーのフックが錆びたりして次回釣行時までに綺麗に研いでおきたいなぁという事ありますよね。釣具屋さんでも勿論売っているのですがまぁ高いですね。なので100均で刃物を研ぐ「ハンドシャープナー」を代用して使ってみます。自宅で手軽に安くメンテナンスしたい場合におススメです。

実際にスピナーベイトのフックを研いでみた

スピナーベイト

出典元:BASS NAVI編集部

2年前ほどによく使用していたジャッカルのスピナーベイトのフックがかなり錆びついてしまい、ハンドシャープナーを使って綺麗に研磨したいと思います。

スピナーベイト

出典元:BASS NAVI編集部

何やら錆びついてたり何かが付着して固まっていますね。しっかりとメンテナンスして掃除しないと…思わされました。ハンドシャープナーという名の通り、手で持ちながらひたすらゴシゴシとフックを研磨していくのみです。意外と根強い錆びだったのですが、割と綺麗になりました。

スピナーベイト

出典元:BASS NAVI編集部

スピナーベイト

出典元:BASS NAVI編集部

返しの部分も出来る限り研磨し、よりシャープな感じになりました。これでフッキング率も上がってくれるといいですね。

小物ケース|ルアーケース代用

小物ケース1

出典元:BASS NAVI編集部

ルアーケースとして使えそうなケースがありました。シンカーやワーム用の針が入れられそうな小分けされているケースも売っています。(今回は買ってません)

実際にルアーを入れてみた

ルアー収納後

出典元:BASS NAVI編集部

割と綺麗に収納できましたね。さすがにスピナーベイトはこのケースには入りませんでしたが、仕切りがないケースも売っているのでそれらで代用も全然できそうです。

フリーザーバッグ(冷凍保存)|ワームケース入れ

フリーザーバッグ

出典元:BASS NAVI編集部

以前はジップロックを使用しておりましたが、僕には合わないと思いこれにシフトしました。チャックを締める際にスライダー式で締める事ができるのはかなり楽だし、パチパチ締めていくよりも変なストレスにないですしね。

実際にワームケースごと入れてみた

ワームケース収納後1

出典元:BASS NAVI編集部

2~3袋位は余裕で収納できますね。サイズやカラー別で収納するのが良いかもしれません。またワームの収納方法は比較的難しく、匂いなどをそのまま残しておきたいときには袋ごと入れるのが一番良いのではと考えています。

まとめ

今回は近所の北千住マルイに入っている「セリア」で購入しました。さすがにルアーなどの釣具は売ってはいなかったので、いずれ100均の釣具等も購入したいなぁと考えています。

100均での実釣も非常に面白い企画だと思うので、そういった事にもチャレンジもしていきますね。

以上です。

コメント